SSブログ
デジタル ブログトップ
- | 次の10件

iMac MA876J/A [デジタル]

と、いうわけで。

超久しぶりに Mac がうちにやってきた。

7500以来。
7500といえばHDD容量 1GB 突入!だったな~~

箱から出してみる。


薄い。無機質な感じ。
もっこり iMac からずいぶん変わった。


キーボードがこれまた美しい。
薄くてそれでいて持ち上げるとある程度重い。


これ、取り説。CDサイズだ。

さて、まずはメモリ増設。



おもむろにひっくり返し、(メモリの交換について足裏に記載されている)


真ん中のネジを外す。


2GBのメモリを2枚差し込んだ。



部屋に持って行き、電源ケーブルを差し込む。


むちゃくちゃすっきり!

起動!


出来た。
操作方法も過去の記憶をたどりつつ・・・
やっぱMacは動きが楽しい。
以前職場でマカーだったツマ曰く
『やっぱ生きてる感じがする

続いて Boot camp を起動し、Win XP のインストール。 


おなじみの画面だけど、職場でやるのと違ってワクワクするのは何故?


出来た!
アップルマークに Windows 起動画面。
※再起動すると最後に使ったOSで立ち上がるのだけど、
Mac のジングルで Windows が起動するのがちょっと面白い。

※そういえば大整理をしてると、Fusion PC だったかな??
初めてネット通販で取り寄せた(イギリスから)CD-ROMが出てきた。


例によって回線スピードテスト。


こちら Windows 。
VAIO に負けてるぞ!


こちら Mac 。




キーボードや取り説、DVDが入った箱。
ほんとに綺麗なので捨てがたし。


本年最後の書き込みになると思います。
皆様良いお年を!


CSパラドックス [デジタル]

うちのHDDレコーダーについて困ったことが起こった。
トラブル【1】としよう。

なかなか解決できないので、
普段使っていない機能を試してみることにしたが
それもうまく使えない。
トラブル【2】としよう。優先順位は高くない

メーカーのカスタマーセンターに電話してみよう。


■WEBに載っていた電話番号に掛けてみる。(フリーダイヤル)
※CS向上のため電話の内容を録音しますとのメッセージ。
  クレーマー対策だろう。

トラブル【1】について聞いてみる
こちらで確認済みの手順を一通りナビゲートされ、
導き出された回答は全くの想像の域を出ない答えだった。
先方の問いに対するこちらの答え(体験)は全てNo。
※風邪かなと思って病院に行ったとしよう
『熱はありますか?』 「No」
『喉が痛いですか?』 「No」
『ということは・・・たぶん風邪でしょう』
こんな感じ。

先方曰く、機器の追加など環境を整える必要があるらしい。
納得できないがラチがあかなそうなので、こちらはCloseとする。
続きましては・・
トラブル【2】について聞いてみる
こちらのセンターでは情報を持っていないとのことで、
機種専用の電話番号を案内される。
以上、所要時間25分。


■案内された電話番号に掛けてみる。(ナビダイヤル
※通話料かかります。
早速、
トラブル【2】について聞いてみる
こちらで確認済みの手順を一通りナビゲートされ、
こちらで起きている現象はありえないとの診断が導き出された。
双方意見を異にするも、ラチがあかなそうなのでCloseとする。
優先順位は高くない。。
以上、所要時間35分。

で、そもそも論として
トラブル【1】について聞いてみる
なんと即答!
先のセンターに言われた環境整備などではなく、
操作方法というかそのレコーダーの仕組みの問題だった。
所要時間30秒。

恥ずかしながらFAQであろう。
仕組みを忘れていただけだった!
フリーダイヤルさん気づいてくれよ。。(笑)

合計1時間か。
なんともはや。くたびれた。
ま、結果的に解決してよかった。




■恥を忍んで世の人々のために。。。
トラブル【1】とは
【質問】チャンネルによって番組表がうまく取得できない。
【正解】使用しない時は本体の電源を切っておいてください。
地デジの番組表を取得するには電源を切っておくか、
そのチャンネルをある程度受信し続ける必要がある。

うちの場合、NHK、フジテレビは順調に取得。その他はダメ。

というのも、ここのところすばやい起動が必要な案件があり、
電源を入れっぱなしにしていたのだ。
ただ、録画シリーズ予約として
ガリレオ→医龍→ダーウィンが来た→風林火山・・・すなわち
8CH と 1CH は安定してデータを受信できる状況にあったというわけだ。

「渡辺篤史の建もの探訪」はいつかドロップしてしまい、
5CH の番組表はその影響でドロップ。


トラブル【2】とは
【質問】本体のIPアドレスを知りたい。
【正解】設定メニューのネットワーク設定を確認せよ。

うちのレコーダーは PCから本体をLAN経由で操作できる。
そのためには本体側のIPアドレスが必要だ。

こないだ我が家の無線LANルータを新調した。
それまでは固定IPで本体に割り当てていたのだが、
その際、DHCP(IP自動取得)に変更した。
それ以来、過去のIPアドレスがグレーアウトで表示されている。
新しいルータが割り振るIPアドレスのレンジに当てはまらないアドレスだ。
もちろんそのアドレスを打ち込んでもPCから本体にアクセスできない。

先方曰く、DHCPにするとそのつど取得するアドレスが表示されると。
だが、先方の指示どおりの操作を行っても表示されるアドレスは変わらない。
本体が過去のアドレスを記憶してるとしか思えないんだけど。
という状況でClose。

新しいルータのステイタスなどを見てもよくわからないんだよね。
もうちょっと調査してみよう。

※追記
他の機器でIPアドレスが固定されているものがあった。
そのアドレスを変更することは非常に面倒くさそう。
しようがないのでルータ側のレンジを変えた。
そのついでにDHCPから IPアドレス指定に変更して本件も解決。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

HDD コンポ NAS-M75HD/NAS-C5 [デジタル]

と、いうわけで。

この物置台スピーカーをどうするか。

どげんかせんといかん!

そこで。


一足早いクリスマスプレゼント for me!


リビング用にワイヤレスプレーヤー。これで for us!

NAS-M75HD
実はいわゆるミニコンポを買うのは生まれて初めて。
すっごい昔、我が家の床の間のあたりに SANYO の
OTTO というブランドのでっかいステレオが導入された。
数年たって使う者もいなくなり、一人暮らしをはじめるにあたってそのステレオをもらった。
そのままではでかすぎるので、ラジオのチューナーユニットとカセットテープのユニットは
実家に残して、レコードプレーヤーパワーアンププリアンプスピーカーを送ってもらった。
それ以来、ダブルカセットを買い足しCDプレーヤーを買い足しして使ってきた。
しかしまったくもってカサバルので、結婚を機にアンプユニットを実家に戻した。
で、残ったレコードプレーヤースピーカーはインテリアに。


スピーカーはとにかくでかくて。
モノを置くにはちょうどいいんだけど。
処分を考えたけど懐かしさもありどうにも忍びない。
うーむ。どうしよう。どうせ捨てられないのならば・・・

うん。そうだ。活かそう!

というわけでスピーカー再生計画として NAS-M75HD を購入。
付属のスピーカーは押入れに。
CD も HDD に録音しておけば押入れ行きにできるぞ。


いいんじゃなーい!?

早速スピーカーやら LAN やら接続して初起動。
まずはネット接続の確認をしてソフトウエアのアップデート。
30分かかりますだとー!

その間に梱包材を片付けて
NAS-C5 をセッティング。

NAS-C5
NAS-M75HD
のサーバー機能を利用してW-LAN経由で音楽再生や
ネットラジオが聴ける。親機と子機の関係だ。
スピーカー内臓なので、コンセントがあって電波の受信が出来さえすればどこででも聴ける。
ラジカセっぽいな。
同様の製品で VAIO WA1 というのも有るがデザイン的にこちらを採用。

いいんじゃな~い!?
こう見えて木製キャビネットらしい。


アップデートが出来たのでまずは記念にCD
Strangers in the Night を再生。
いい!!
思いのほか、OTTO のスピーカーはいいぞ。
続いて村治佳織の リュミエール
うん。ガットギターの音色もまろやかで Good!!
大型スピーカーならではの包み込まれるような感覚。


CDからHDDに転送してみる。
速い。アルバム1枚5分くらい(モノによる)で完了。


じゃんじゃん転送してみる。
一応、楽曲の雰囲気でとか、かなり好きなアーティストは・・・などで
PCM と ATRAC3plus を使い分けてみる。

さて。
HDD に記録した音源を子機で再生してみよう。


ネットワーク設定の後、再起動するとW-LAN に接続しようとする。


LAN につながるとサーバーへのアクセスを促される。


つながった!


例によってこれを再生してみる。


Lights Out と見せかけて


Rock Bottom を再生してみる。
さすがにこういった古くさいロックは迫力にかける感は否めないものの、
思ったよりパワーのある音だ。
村治佳織はかなり良い感じ。木製キャビがまろやかさを醸し出しているのだろうか。



そして。


M.BASS をONにして


プリセットEQ を変更してみると印象がかわってくる。
古くさいロックもそれなりな感じに変わった。


リモコンは極力しまっておきたいのだけど、便利そうだな~


次にインターネットラジオを試してみる。

接続しています。


つながった。
当然ながら音もクリアで文句なし。


久しぶりに音楽と向き合っている感じがして楽しいよ♪

と、いうわけで明日は転送を行いながら部屋の片付けに没頭しよう。

あ、それから。親機側の
FMラジオの受信状況がとても悪いんです。
付属のアンテナ線をつけてもいまいち感度あがらず。
部屋には引きこもり防止(!?)のため TV のアンテナをひいていないので
同軸ケーブルも使えず。
どなたか良い対策があれば教えてくんろっ!

追記:室内アンテナ(DX ANTENNA US100A )買ってきました。

ばっちり。

追伸:結局こんな風に。

Mac → オープンリール → 親機 → ピグノーズ


追記:欠点
HDDコンポのサガなのか、スピーカーとの相性の問題なのか、
ATRAC3plus で録音した音と CDを聴き比べてみると、
音質の差がありすぎる。
音圧が激やせするというか、ふくよか感がそがれてしまっているのだ。

BGM として流してる分には別にいいんだけど、
本気で、ある程度の音量で聴こうとするとかなり悲しい。

すべてリニアPCMで録音したいところだが、PCMモードだと
録音できる時間は残りあと100時間と表示されている。
単純計算で CD 100枚分。
あと100枚ってなんとなく不安な数字だよね。
ATRAC3plus だと あと580時間くらい。

今後の暮らしの中で、ATRAC3plus で録音しているもので
よく聴くアルバムを PCMで録音しなおす・・・
という作業をするしかないかな。

巷でたまに聞く
『最近の若い人には、本物の音を体験して欲しい』
というセリフはこういうことなんだろうな。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

十五夜の次の夜 [デジタル]


きみまろズーム!(違うか)
DSC-H3 にて。
何も調整せず、夜景モードで。
ま、こんなもんでしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Cyber-shot DSC-H3 [デジタル]


ついにデジカメ新調!(というか買い増し)
DSC-S70 の後継がついにでた!(と、勝手に決め付けている)
DSC-H3
クーポンをもらったので Sony Style で購入。


DSC-S70 の電源スイッチが効かなくなって困っていたときに発売の発表。
購入動機は以上のほかに:
・光学10倍ズーム
・グリップ
・デザイン
・モードダイヤル


背面。
シンプルで使いやすい。
メニュー系のソフトもマニュアル読まなくても使えた。


正面。


のび~~~っと。


付属のレンズフードをつけてみた。
折角のコンパクトカメラなので普段は、使わないであろう・・


DSC-S70 との比較。
薄軽で携帯するには非常に良い!


正面からの比較。


充電できたので撮ってみた。


民生坊や遠景。





ズーム!!

うん。
いままで光学3倍ズームだったのでゲーちゃんの撮影に苦労していたが、これからは逃さんぞ。

グリップがやはり安定に貢献している。
片手でもブレが少なさそう。(手ブレ補正付きだけど・・)

F値、DSC-S70 が F2.0~2.5 に対し、H3 は F3.5-4.4 なのがちょと不安だけど、
なんとか頑張ってみよう。



※追伸:
付属のレンズキャップ用のストラップが気に入らない。
ので、S70 付属のストラップと交換した。


これが 以前より使っている S70 に付属していたストラップ。(すでに交換済み)


こちらが今回 H3 に付いてきたストラップ。
はみ出すんですよ!ちょこっと。ぴょいっと。(使い方間違ってるのか?)
それに無駄に長い。
結構うっとーしい

細かいことだけど、これつけて使う気にはならないな。
折角用意してくれたのに。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SONY DSC-S70 修理に出す [デジタル]

これまで電気製品について、壊れたり、初期不良だったりということはなく(東芝のぞく
修理に出すってことは無かったのだけど。

今回デジカメを修理に出しました。
バッテリー2本、充電してFULL表示になっても
どちらもすぐに空っぽになる。
もう7年使っているので、バッテリーがダメだろうな・・と思いつつ、
本体も診てもらうことにした。

一週間後、地元のソニーショップ、アビックさんから電話あり。
本体異常なし。バッテリーのヘタレです。
請求額0円。
バッテリーを一本注文して6,000円超。

今回修理に出すにあたって、ネジが一本無くなっていたので直して欲しかったんだけど
あまり支障が無いので敢えて申告せず、対応を見守ることにした。(折角の機会なので・・・?)

そうしたらばしたらば!ちゃんとネジが入って戻ってきた!!

アビックさんの応対はちょっと不安が残るものだったけど、
天晴れソニーイーエムシーエス



液晶の保護フィルムもいい感じ。


レンズもピカピカに。

またたくさん写真撮れます♪


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Sony VAIO type F [デジタル]

ツマいわく
クリアブラック液晶がイイ!!
なんでも会社のPCを替えてもらったら画面がいままでのPCと見違えるようだ!と・・

ちょうど夫婦共用のリビングPCのハードディスクがイヤナ音を出してしまった時だった。


というわけで。

じゃーーーーん! 
よぅどーばーしぃ だっかん!(yodobashi.com)
じゃなくてリアルヨドバシ秋葉原にて購入。

VGN-FE31B/W
リビングPCなのでもう、使わない機能は思い切って排除して選びました。



じゃじゃーーーーーん!!

うつくしい!


FeliCaポートがうれしい!


いい感じ。


店頭の蛍光灯の下ではもっとホワイトが強くて、うちのリビングに合うかな~
と思っていたのだけど、うちに持ってくるとパールが強調されていい色でした。



USENの回線速度測定でもいい値が出ています。(有線時)



Vista 対応も安心ですね。

あー!快適だ!!


ボクのカメラ [デジタル]


SONY DSC-S70 です。
このブログの自分で撮った写真はすべてこのカメラで撮っています。
当時のプレスリリースを見ると 2000年の発売なんですね。
334万画素で 113,000円!よく買えた!オレ。
現在では様々な高性能デジカメ出てますが、ほどよくコンパクトで
持った感じがしっくりくる。名機だと思います。
デジタルズームはお話にならないのでOFFにして光学3倍の範囲で使ってます。


操作系もシンプルで使いやすいです。
そろそろバッテリが怪しいかな。


こちら銀塩のミノルタあるふぁ303si 。
久しぶりに引っ張り出してきて構えてレンズクリクリ。
やっぱこの感触いいな~。望遠レンズもあるしな~(暗いけど)
こうなったらソニーあるふぁ?!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テルヲ的 トリノへの道 [デジタル]

 ツマ曰く『地デジで録画したいね♪ トリノ
そう、テルヲにはツマがおります。。

待ってました!レコーダー買い替え許可(?)

2月4日(土)
某アキバ量販店にて某TOSBAの 600GB HDD&DVD レコーダー購入。
以前使っていたモデルの最近の機種である。

 ツマ曰く『早速ありがとう♪ うれしいわん

帰りに映画「THE 有頂天ホテル」を観る。
三谷さんの舞台を思わせる”休み無し”ストーリー&カット割りで飽きることなし。

帰宅が夜遅かったので、結露を避けるため、車中冷え冷えのレコーダーは開封せず。

2月5日(日)
いよいよ開封。セッティング。
旧レコーダーの接続をはずし、新レコーダー接続。
設定は後回しにし、旧レコーダーを妹の家に訪問設置。
1日2台の接続は超疲れることを知る。
夜、新レコーダー設定開始。そこで問題発生。

地デジの受信ができない

今回一番の買い替え目的ではないか!

現時点での状況:
・TV は、地アナ、地デジ、BS、CS すべて受信可能
・レコーダーでは、地デジ以外受信可能
・市販の DVD/CD、再生可能
・レコーダーからのインターネット接続可能

地デジの受信のみ不可。

2月6日(月)
いろいろ調べてみた結果、レコーダーのファームウエアのアップデートが必要。
アップデートの方法:
【1】レコーダーからインターネットでダウンロード
【2】衛星放送からのデータダウンロード
【3】PC でダウンロードしたデータを PC で CD-R に焼いてレコーダーに挿入

やってみた。結果、

【1】「ダウンロード中に問題が発生しました
   ⇒なぜ!!
【2】「2月5日(!)でサービスを終了しました」(ネット DL の準備ができたので)
   ⇒マジですか!
【3】「ディスクをチェックしてください
   ⇒なぜ!!

残業帰りの上、もう夜中になってしまって、全てがいやになる
メーカーにアップデートCD をリクエストしよう。
メーカーサイトに行く。該当機種を選ぶ。

「現在サポートサイト充実のため準備中です」・・・マジですか。。

私には時間が無いのです!トリノまで。

”問い合わせフォームが無いので、このフォームを借ります。”
全然違う機種の問い合わせフォームにてリクエスト。

 ツマ曰く『珍しく今回は時間がかかってるね♪(怒)

2月7日(火)
夜帰宅してメールチェック!
-----------------------------------
「ファームウェア変更ディスク」Ver03を
お送りするように手配いたしました。

到着までに、1週間ほどかかります。(郵便箱に投函されます)
-----------------------------------

1週間デスカ!!マジデスカ!!!
速攻で返信。
トリノのためにすぐ送ってくんろ」

2月8日(水)
悶々と過ごす

2月9日(木)
帰宅。
来た!アップデートCD!
やれば出来るじゃーん♪(怒)
早速挿入。
「ディスクをチェックしてください」
もう。いいです

2月10日(金)
明日、量販店にもっていって交換してもらお・・・
夕方、歯の痛みと共にココロの痛みもフツフツと。
歯医者早退を少し早めて帰宅。
レコーダーを抱えて(クルマで)歯医者と量販店ハシゴ。
帰りにステーキ食べて帰宅。
再接続。
完了。
アップデートCD 挿入。
「これはアップデートディスクです・・・・云々」
やった!
再起動。
各種設定。
トリノ開会式録画予約。
開会式まであと5時間。

2月11日(土)本日
9:00 AM 起床。レコーダー起動。
撮れてんじゃ~ん。地デジで。

 ツマ曰く『あ~ビーナスだ~♪』無邪気でゴザイマス。

早くも金メダル獲得!な気分!

-------------
ってか、これだけインターネット上で
不具合報告出ているのですから、
アップデート用CD を同梱、または出荷分だけでも店頭に置くなり
配慮してくださいまし。
ったく。

ってかてかてかてか
  ”ってか”って何よ!
出荷前の品質チェック夜露死苦!(←書けるもんだね。もっと難しい漢字だつたつけ?)


- | 次の10件 デジタル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。